
「淡路島からのうずしお観光」を中心に、地域全体の観光を盛りたてるサイトを構築。
ジョイポート南淡路様が運営されている遊覧船「うずしおクルーズ」のサイトです。鳴門から観に行くイメージが強いうずしおですが、実は淡路島からも、この「うずしおクルーズ」に乗船して観に行くことが可能です。まだまだ認知されていない「淡路島からのうずしお観光」を中心に、港がある福良全体の観光情報をアピールしていくことで集客につなげるサイトをめざしました。

- ジョイポート南淡路株式会社
-
- ・遊覧船運営(うずしおクルーズ)
- ・売店運営
- ・産直市場運営(福良マルシェ)
- 兵庫県南あわじ市福良港 うずしおドームなないろ館
近畿圏からの観光客に向けて、南淡路の魅力をアピールするサイトへ。
ジョイポート南淡路様が運営される「うずしおクルーズ」では、ときには直径30mにもなる世界最大の鳴門のうずしおを観光することができます。しかし、この「鳴門のうずしお」が世界最大であるということ、そして徳島ではなく淡路島から観に行けるということは、一般の観光客の方々には充分に認知されていませんでした。
そこで今回のリニューアルでは、「淡路島からのうずしお観光」が可能ということをアピールできるサイトをめざしました。ターゲットとなるのは、四国ではなく近畿方面から淡路島にやってくる観光客。そのため、南淡路でも特に拠点である福良まで足を運んでいただけるよう、トータルに魅力の訴求をプランニングしていきました。
メインビジュアルや各コンテンツから、うずしおや南淡路の魅力を訴求。
「世界最大のうずしお」の迫力を訴求するため、メインビジュアルエリアを大きくとった構成に。同時に、「淡路島から行く 世界最大のうずしお体験!」のコピーも大きく配置し、他のうずしお観光船とは異なる特長を大きく謳っています。
一方、南淡路・福良港周辺の観光情報についても「クルーズ体験記」「周辺スポット」などのコンテンツでアピール。また、「うずしお期待値」入りの時刻表などは外出先からの閲覧が多いと思われるため、スマートフォンサイトを構築のうえ、大きく見やすく配置しています。

コンテンツ/クルーズ体験記
「南淡路は遠い」という印象を払拭するため、あえて京都からの南淡路日帰り家族旅行コースをご案内。おすすめ写真スポットや観光・グルメスポットを、写真を多用しながら紹介し、ワクワク感のあるコンテンツをめざしています。

コンテンツ/周辺スポット
福良港周辺の観光情報を紹介するコンテンツです。「食べる」「巡る」「遊ぶ」の3カテゴリに分類。カテゴリ名を動詞にすることで、ユーザーにもわかりやすく工夫。マップにポイントを表示することで、福良周辺の観光スポットの豊富さを視覚的に表現し、訪れるきっかけづくりとなるよう心がけています。
デザイン/うずしお、クルーズ船の臨場感ある写真でワクワク感の伝わるサイトに。
トップページに掲載されているうずしおはもちろんですが、実は施設・設備が充実したクルーズ船も大きな魅力です。そのためデザインでは、楽しさを伝えていくためにうずしおやクルーズ船の臨場感ある写真を多用。全体のバランスが崩れない範囲で、少し癖のあるフォントを使用したり、波がゆらぐような曲線で写真をトリミングしたりと、ちょっとした遊びごころを交えることで、ワクワク感のあるデザインをめざしました。

また、スマートフォン向けサイトについては、情報量の多い時刻表内のフォントサイズのバランスを工夫したり、「アクセス」「お問い合わせ」を常にページ上部に固定したり、限られたスペースでも見やすく使いやすい構成・デザインを心がけています。
システム/旬な情報をコンスタントに発信できるイベント更新用CMS。
旬の情報をご担当者様がすぐに更新できるよう、イベント更新用CMSを導入。サイト更新に不慣れな方でもわかりやすく、機能を絞り込んだCMSを構築しています。